先日、腰と脚が痛くて整形外科に行ったら、「ヘルニアぎみと言われた」という患者さんがいらっしゃいました。
どうも、中村・OF・月寒はーと整骨院です。
○ヘルニアって何よ?
誤解されている方も多いですが、ヘルニアとは、「突き出した」とか、「脱出した」ものという意味。
椎間板の中の「髄核」が「脱出した」状態。
○椎間板とか髄核って何よ?
背骨の骨(椎体)と椎体の間に椎間板はあり。
主に「髄核」(水分を多く含んだゼリー状のものですね)と、髄核の周りを何層にも覆っている「繊維輪」で出来ています。
○それが何よ?
それがクッションよ。
例えばアンパン。外側のパンが「繊維輪」。アンコが「髄核」。
立ったり歩いたり、椎間板に荷重がかかる事で、髄核の水分が椎体に移動し、クッション性を高めます。
寝ている時は荷重がかかりません。
だから椎体の水分がまた髄核に吸収されます。
椎間板に水分が増えると言うことは?
椎体の間が広がるので、身長が伸びますね。
だから朝と夜では、朝の方が背が高くなるんですね。
でも、髄核の水分って、加齢と共に減っていくんですよ。
身長が縮んでいく一因。
はい、その「髄核」は、体を前に倒すと後ろ側に移動します。
後ろに倒すと前側に移動します。
前屈みで長時間作業しますよね。
前に言いましたけど、後ろの筋肉伸ばされてつっぱってますよね。
腰の骨も後ろにひっぱられるんですね。
「髄核」も後ろに行きますよね。
そこで、体を元に戻そうと、腰伸ばします。
普通なら、ちゃんと腰の骨も前に戻りつつ、髄核も定位置に戻ります。
しかーし、伸ばされ過ぎた筋肉で、周りの動きについて行けず、後ろに取り残された腰の骨があるとします。
すると、髄核も後ろに取り残されたままです。
髄核は後ろにありますからね。その状態で、一つ上の椎体が定位置に戻りますから、髄核の部分を挟みます。
そして、「ギクッ!」といきます。
ギックリ腰を繰り返すと、その部分の髄核は後ろ側にいきます。
そして、最初に言いました「繊維輪」の後ろ側を破っていき、さらに椎体の間の後ろを守っている靱帯を破る。
で、「髄核」が後ろの外に出て行き、こんにちは。
髄核こんにちは。
簡単に言うと、アンパンの端っこ押したら、押した側と反対からアンコ出てきますよね。
アレです。
その、こんにちは髄核が、後ろを走る神経にたまたま触れてしまったら、場所によって、腰の痛み、脚のしびれ、筋力低下、などなどを引き起こします。
はいそこで、そのヘルニアって神経に触らなければ平気なのでは?
そうなんです、平気なんです。
悪さしなきゃ、イイんです!
だから、レントゲン撮って、「ヘルニアあるね」と言われても、その脱出場所で悪さをしているのがごく一部だということ。
以前、知り合いの先生が、「腰痛持ちじゃない人でもヘルニアある人いっぱいいるよ」と。
だからお医者さんに言われても、すぐにガッカリしないで。
前述の患者さんは全然ヘルニアじゃなかったです。
ヘルニアどころか、よくよく検査していくと、腰に原因はありませんでしたからね。
なんか長くなりましたが、飽きました?
ついでに、高齢になると髄核の水分は低下します。
低下すると、髄核の動きも鈍ります。
だから、その年齢までいくとギックリ腰にはなりづらいんだとか。
--------------------------------------------
●月寒はーと整骨院● ℡011-876-0338
整体/整骨院/キュアフェイス、キュアフィットできるお店。
交通事故に遭ったら月寒はーと整骨院へ(^^)/
小顔矯正や姿勢調整に興味ある方も
〒062-0053
札幌市豊平区月寒東3条4丁目3-14
--------------------------------------------
コメントをお書きください